2011年06月02日
ワラウ春号!できました!!

wala'au14号 できました!!
もう、暦的には夏ですが、
いまさらながらの春号でごめんなさい!!
できたのは先月ってことで許してください~
でも、予定日近くまでがんばりましたよ!
色は春らしい(笑)黄緑です。
wala'au14号/もくじ
・食いしん坊mamaのランチメモ
・頑張るママ列伝
・突撃体験団
・Enjoy!!オムツなし育児
・エビライコのやっちろ見聞録
・ムスコマ日記
・進化する子育ての楽しみ
・真夜中のありがとうゲーム
・みんなのひろば
・編集後記
今回のランチメモは、食房小川さんです。
おいしいステーキランチがお手ごろな値段でいただけるんですよ~。
クーポンもってGO!ですよ~。
私がしばらく動けないので
配布はぼちぼちやっていきます。
しばらくお待ちくださいね。
2011年02月24日
ワラウできてます。

暖かくなってきましたね〜。
まるで5月くらいの陽気。
こんなに暖かくなったいまさらながら、
ワラウ冬号の配布開始です。
もくじ>>>>
食いしん坊MAMAのランチメモ
頑張るママ列伝
いいお産の日レポート
ばんぺいゆを求めて
やっちろ見聞録
突撃体験団
一期一会の出会い
結婚してもときめく?
ムスコマ日記
みんなのひろば
編集後記
です。
ぼちぼち配布していきます。
見かけたらゲットしてくださいね(^_-)-☆
2010年12月02日
ちきゅうをまわるこどもふくinツナガリーナパーティ
今回のワラウを手に取っていただけた方はご存じかと思いますが、
ちきゅうをまわるこどもふくプロジェクト!
(詳しい内容は下の方をご覧くださいね♪)
先日お知らせしたイベントに
お洋服受け入れの箱を置きます。
是非遊びに来てくださいね!
>>>>>>>>>>
八代のママさん集まれ♪
「ツナガリーナPARTY」
☆12月6日(月)10時〜
☆八千把(やちわ)公民館2F
詳しくは二つ前の記事をご覧下さい。
《ロボットのぞみ》のパフォーマンスが見られます!
お弁当を持ち込めば入場無料ですよ~。
~ワラウ~『ちきゅうをまわる こどもふくプロジェクト』 について
詳しくは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1.大きくなったりして着なくなった子ども服などを ワラウがイベントなどで回収。
2.八代で集めている方にお持ちして、仕分け、梱包。埼玉のごち会(※)事務所に発送。
3.ごち会がカンボジアに赴いて現地の子ども達に直接手渡し
というプロジェクトです。
衣替えして、もうこの服着られなくて要らないけど、捨てるのもなぁ。。。
あげる人がいないし。とか。
様々な事情があるかと思います。
この際衣服の整理をして、その服を必要としている人に手渡しませんか?
受け入れ可能な物
★夏用の子ども服/洗濯してあって、半袖や薄手の長袖など。新生児から子どもが着られそうな大人用もOK!靴などもOK!名前が書いてあっても可。
※カンボジアは年中夏なので、冬服は使いません。
★文房具/使いかけのものももちろんOK!途中まで使ったけれど、使わなくなったノート、もう使わない古いクレヨン(折れてても可)ボールペン、鉛筆、消しゴム(使いかけ可)
※シャープペンは芯が現地で手に入らないので、寄付できません。
(※)「アジアの子どもたちに美味しいものをごちそうする会」代表 田代ともや(シンガーソングライター)
ごち会について詳しくは・・・
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/smiles/
ちきゅうをまわるこどもふくプロジェクト!
(詳しい内容は下の方をご覧くださいね♪)
先日お知らせしたイベントに
お洋服受け入れの箱を置きます。
是非遊びに来てくださいね!
>>>>>>>>>>
八代のママさん集まれ♪
「ツナガリーナPARTY」
☆12月6日(月)10時〜
☆八千把(やちわ)公民館2F
詳しくは二つ前の記事をご覧下さい。
《ロボットのぞみ》のパフォーマンスが見られます!
お弁当を持ち込めば入場無料ですよ~。
~ワラウ~『ちきゅうをまわる こどもふくプロジェクト』 について
詳しくは ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1.大きくなったりして着なくなった子ども服などを ワラウがイベントなどで回収。
2.八代で集めている方にお持ちして、仕分け、梱包。埼玉のごち会(※)事務所に発送。
3.ごち会がカンボジアに赴いて現地の子ども達に直接手渡し
というプロジェクトです。
衣替えして、もうこの服着られなくて要らないけど、捨てるのもなぁ。。。
あげる人がいないし。とか。
様々な事情があるかと思います。
この際衣服の整理をして、その服を必要としている人に手渡しませんか?
受け入れ可能な物
★夏用の子ども服/洗濯してあって、半袖や薄手の長袖など。新生児から子どもが着られそうな大人用もOK!靴などもOK!名前が書いてあっても可。
※カンボジアは年中夏なので、冬服は使いません。
★文房具/使いかけのものももちろんOK!途中まで使ったけれど、使わなくなったノート、もう使わない古いクレヨン(折れてても可)ボールペン、鉛筆、消しゴム(使いかけ可)
※シャープペンは芯が現地で手に入らないので、寄付できません。
(※)「アジアの子どもたちに美味しいものをごちそうする会」代表 田代ともや(シンガーソングライター)
ごち会について詳しくは・・・
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/smiles/
2010年10月18日
ワラウ12号できました!

八代発!子育てホッとよみもの
wala'au~ワラウ~
12号できました。
>>目次
食いしん坊mamaのランチメモ
生と死と?
これって虐待って思ったとき
エビライコのやっちろ見聞録
ムスコマ日記
男の優しさ?
突撃体験団
11月3日はいいお産の日
夏休みの成長
みんなのひろば
編集後記
こんかいのランチクーポンは
麺所田んなかさんです。
ワンドリンク付きますよ~
ワラウを持ってGO!!
只今おりおりしています。
随時配布していきますのでお待ちください。
メンバーが一人八代ではなくなったので
折々と配布がちょっと苦戦中。
もし、折るよ~とか、配布するよ~とか、
エビライコ宅まで、取りに行くよ~なんて人も超大歓迎です。
ご連絡ください。
2010年06月10日
wala'au11号出ました
walaa'au11号できました。
今回は春夏合併号です。
(って、もう春は終わっていますね(;´∀`))
そういえば出てないな~って思っていたみなさん
ホントお待たせしましたぁー!

11号もくじ
>>>>>>>>
・食いしん坊mamaのランチメモ・・・P1下
・だから私は大切なんだよ・・・・・・・・・・・・・P2
・未妊治療のゴール・・・・・・・・・・P3上
・ムスコマ日記・・・・・・・・・・・・・・・P3下
・手前味噌ですが・・・・・・・・・・・P4上
・三十歳の夢・・・・・・・・・・・・・・・・・P5上
・オススメ本・・・・・・・・・・・・・・・・P4、5下
・エビライコのやっちろ見聞録・・・・・P6
・みんなで作ろう!Happy語録!!・・・P6下
・みんなのひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・P7上
今回はさわやかな水色の紙です。
今回のランチメモは麦島にある八代飯店さんです。
ワンドリンクつきますよ~。
ワラウをゲットして、ランチにGO!
これから折って、配布にまわります!
いましばらくお待ち下さい(@^▽^@)
追記>>>
今回は、宇土の大家族のお母さん岸信子さんの文章。
いいお産の日(うみ・つき)さんとの連動でお産の話を連続で掲載予定なのですが、
今回はその第1回として未妊(ミニン)を乗り越えた方のお話など、 モリモリ盛りだくさんの内容です!!
今回は春夏合併号です。
(って、もう春は終わっていますね(;´∀`))
そういえば出てないな~って思っていたみなさん
ホントお待たせしましたぁー!

11号もくじ
>>>>>>>>
・食いしん坊mamaのランチメモ・・・P1下
・だから私は大切なんだよ・・・・・・・・・・・・・P2
・未妊治療のゴール・・・・・・・・・・P3上
・ムスコマ日記・・・・・・・・・・・・・・・P3下
・手前味噌ですが・・・・・・・・・・・P4上
・三十歳の夢・・・・・・・・・・・・・・・・・P5上
・オススメ本・・・・・・・・・・・・・・・・P4、5下
・エビライコのやっちろ見聞録・・・・・P6
・みんなで作ろう!Happy語録!!・・・P6下
・みんなのひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・P7上
今回はさわやかな水色の紙です。
今回のランチメモは麦島にある八代飯店さんです。
ワンドリンクつきますよ~。
ワラウをゲットして、ランチにGO!
これから折って、配布にまわります!
いましばらくお待ち下さい(@^▽^@)
追記>>>
今回は、宇土の大家族のお母さん岸信子さんの文章。
いいお産の日(うみ・つき)さんとの連動でお産の話を連続で掲載予定なのですが、
今回はその第1回として未妊(ミニン)を乗り越えた方のお話など、 モリモリ盛りだくさんの内容です!!
2010年02月22日
wala'au 10号出来ました☆
お待たせしました。 wala'au10号出来ましたヾ(@^▽^@)ノ

スミマセン。もう、春になりそうですねぇ
すくすくに持っていったら、
「ワラウの新しいのありませんか~?」
って聞かれたそうです。
申し訳ない半面、待ってていただける方がいるんだ~って感動(つд⊂)
次は季節が変わらないうちに出します~
冬号もくじ~
★ピンクリボンミニアクション
★頑張るママ列伝
★かいな家コンポストその後
★食いしん坊mamaのランチメモ
★エビライコのやっちろ見聞録
★母乳育児に興味のある方へ
★もっこの作り方
★突撃!体験団!
★ムスコマ日記
です。
見つけたらゲットです~=3
配布隊も募集中(b´∀`)ご連絡ください~。

スミマセン。もう、春になりそうですねぇ
すくすくに持っていったら、
「ワラウの新しいのありませんか~?」
って聞かれたそうです。
申し訳ない半面、待ってていただける方がいるんだ~って感動(つд⊂)
次は季節が変わらないうちに出します~
冬号もくじ~
★ピンクリボンミニアクション
★頑張るママ列伝
★かいな家コンポストその後
★食いしん坊mamaのランチメモ
★エビライコのやっちろ見聞録
★母乳育児に興味のある方へ
★もっこの作り方
★突撃!体験団!
★ムスコマ日記
です。
見つけたらゲットです~=3
配布隊も募集中(b´∀`)ご連絡ください~。
2009年11月02日
ワラウ9号出来ました!!
wala'au9号出来ました

順次配布しています。
色は黄色。銀杏のイラスト秋号の目印です。
目次>>>
「もっこ」つかってみませんか?/頑張るパパ列伝
なしもください/食いしん坊mamaのランチメモ
子育てHappy語録!!/ゴン太の笑う子育て日記
女性の話。女子バナ。/おたくのこそだて
育児は楽しい・・・??/みんなのひろば
今回のランチメモは、 おてもやんでもブログされている、
「釣舟・民宿 森屋」さんです。
近くを球磨川とSLと新幹線が走りますよ!!
坂本ですが、宮地でてすぐなのでそんなに遠くないですよ~。
川の流れに忙しい心が癒されます。
なるべく予約をお願いしますね。
今号で2周年 !!
メンバーみんな忙しいけど、
楽しんでやっています
見かけたらゲットしてくださいね =3

順次配布しています。
色は黄色。銀杏のイラスト秋号の目印です。
目次>>>
「もっこ」つかってみませんか?/頑張るパパ列伝
なしもください/食いしん坊mamaのランチメモ
子育てHappy語録!!/ゴン太の笑う子育て日記
女性の話。女子バナ。/おたくのこそだて
育児は楽しい・・・??/みんなのひろば
今回のランチメモは、 おてもやんでもブログされている、
「釣舟・民宿 森屋」さんです。
近くを球磨川とSLと新幹線が走りますよ!!
坂本ですが、宮地でてすぐなのでそんなに遠くないですよ~。
川の流れに忙しい心が癒されます。
なるべく予約をお願いしますね。
今号で2周年 !!
メンバーみんな忙しいけど、
楽しんでやっています
見かけたらゲットしてくださいね =3
2009年07月28日
ワラウ8号できました。
ワラウ8号出来ました。
徐々に配布中です。
今回はピンク、スイカの絵が目印です~。
おりおりしてますので、順次配布していきます。
見つけたらよろしくです~
近況~☆
さて、うちの子7ヶ月。
伝い歩きしています。
よく食べ、よく動き、発達曲線の一番下をギリギリ成長してます。
小さいのに動きすぎ~
先生は問題ないですって言われたけど、未だ7キロいってない。
でも、カウプ指数は、ベストバランスなんだって。
健診は先生によって全然安心具合が違いますね~。
とりあえず今回は問題ないって言われてε-(´∀`*)ホッ
おんぶ大好き!
肩こりスゴイです。背中も痛くて泣きそう 。
どこかマッサージにでも行きたい~(つд⊂)
徐々に配布中です。
今回はピンク、スイカの絵が目印です~。

おりおりしてますので、順次配布していきます。
見つけたらよろしくです~
近況~☆
さて、うちの子7ヶ月。
伝い歩きしています。
よく食べ、よく動き、発達曲線の一番下をギリギリ成長してます。
小さいのに動きすぎ~
先生は問題ないですって言われたけど、未だ7キロいってない。
でも、カウプ指数は、ベストバランスなんだって。
健診は先生によって全然安心具合が違いますね~。
とりあえず今回は問題ないって言われてε-(´∀`*)ホッ
おんぶ大好き!
肩こりスゴイです。背中も痛くて泣きそう 。
どこかマッサージにでも行きたい~(つд⊂)
2009年04月18日
ワラウ7号出来ました☆
子育てホッと読み物wala'au~ワラウ~
7号出来ました!

カラーはさわやかなミントグリーン。
今回のランチメモは
カフェアグレアブルさんです
またまた、配布してくれる方募集中です。
この間の熊本式鯉のぼりの話もあります 。
是非ゲットしてくださいね★★★
のんびりワラウもブログしてます。
http://walaau.otemo-yan.net/
7号出来ました!
カラーはさわやかなミントグリーン。
今回のランチメモは
カフェアグレアブルさんです
またまた、配布してくれる方募集中です。
この間の熊本式鯉のぼりの話もあります 。
是非ゲットしてくださいね★★★
のんびりワラウもブログしてます。
http://walaau.otemo-yan.net/
2009年01月31日
布ナプちくちくワークショップ
26日月曜日、ワラウのイベント第2弾の
「布ナプキン ちくちくワークショップ♪」
を開催しました。

17人の参加。
子連れの参加も多かったので、ワイワイ賑やかになりました。
柄は、ピンク、赤、紫の小花の3種類から選べました。
とてもカワイイ♪
最初に選んでもらうのですが、ピンクが一番人気でした。
私が選ぶなら真っ先に紫を選ぶのですが、人の好みって面白いくらい違いますね。
この人は何色を選ぶんだろう~なんて受付で見て楽しんでいました(笑)
とりあえずお手軽なライナーを波縫いでちくちく、裏返して、ちくちく。
ボタンつけて完成です。
いいんですよ。上手じゃなくても。
「自分で作った」って事が大事だと思いません?
出来たときの達成感がたまりませんよ。
作り終わってから、お茶会。マイカップを持参していただきました。
クッキー食べながら、講師のけろりさんがお話して、和やかに終了しました。
今回のワークショップで作った方は、初めて利用される方が多いはず。
使ってみてどうなんだろうな~。
その後が気になるのでした。
「布ナプキン ちくちくワークショップ♪」
を開催しました。
17人の参加。
子連れの参加も多かったので、ワイワイ賑やかになりました。
柄は、ピンク、赤、紫の小花の3種類から選べました。
とてもカワイイ♪
最初に選んでもらうのですが、ピンクが一番人気でした。
私が選ぶなら真っ先に紫を選ぶのですが、人の好みって面白いくらい違いますね。
この人は何色を選ぶんだろう~なんて受付で見て楽しんでいました(笑)
とりあえずお手軽なライナーを波縫いでちくちく、裏返して、ちくちく。
ボタンつけて完成です。
いいんですよ。上手じゃなくても。
「自分で作った」って事が大事だと思いません?
出来たときの達成感がたまりませんよ。
作り終わってから、お茶会。マイカップを持参していただきました。
クッキー食べながら、講師のけろりさんがお話して、和やかに終了しました。
今回のワークショップで作った方は、初めて利用される方が多いはず。
使ってみてどうなんだろうな~。
その後が気になるのでした。
2009年01月31日
絵本展終了。
もう、1週間経ちますが、
世界の絵本展のイベント終了しました。
文字が全く読めないけど、面白い。
日本とは全く違う感覚なんですよね。絵や色遣いが全然違う!
飛び出す絵本にハラハラしながらも、楽しく過ごせました。
1日目に地元お話ボランティアのお話会。
2日目に、海外出身のママの絵本の読み聞かせ会があったのですが、
これが面白かった。
言っている言葉はわからないんだけど、知っているお話だったり。
子どもは、わからなくても絵本に食いつく(笑)
大人は最後に質問してほうほう、と感心。
それにしても、いくつもの言葉を使いこなすってすごいな~。
すくすくスタッフに利用者の人をうまく誘導してもらって、とても助かりました。
やっぱり、人と接するの上手だな~。
私は、開催している立場だけど、
初めて会う利用者の人とうまいことお話できませんでした。(こうみえても人見知り)
うーん反省。どうしたらうまいこと話せるのかな、と課題です。
自分の子どもにもイベントにつきあわせてしまいましたが、
すくすくという場所とパパ達の協力もあり、楽しく終了しました。
ご来場いただいた方、協力していただいた方、みなさんに感謝です。
そして、私は、終わってからフラフラ~っとして、風邪?貧血?が
しばらく続きましたが、熱もないしなんてこと無かったみたいです。(多分疲労)
昨年もイベントしたときに忘れた事!
「ドリンク剤を飲む!」
効き目がわかりはじめた30代半ば!!!
メンバーが若いし、気力も若い(笑)のでついつい忘れてしまいます。
もう、気力だけじゃどうにもならないので、体力作りもしていかないかん!と感じたイベントでした。
世界の絵本展のイベント終了しました。
文字が全く読めないけど、面白い。
日本とは全く違う感覚なんですよね。絵や色遣いが全然違う!
飛び出す絵本にハラハラしながらも、楽しく過ごせました。
1日目に地元お話ボランティアのお話会。
2日目に、海外出身のママの絵本の読み聞かせ会があったのですが、
これが面白かった。
言っている言葉はわからないんだけど、知っているお話だったり。
子どもは、わからなくても絵本に食いつく(笑)
大人は最後に質問してほうほう、と感心。
それにしても、いくつもの言葉を使いこなすってすごいな~。
すくすくスタッフに利用者の人をうまく誘導してもらって、とても助かりました。
やっぱり、人と接するの上手だな~。
私は、開催している立場だけど、
初めて会う利用者の人とうまいことお話できませんでした。(こうみえても人見知り)
うーん反省。どうしたらうまいこと話せるのかな、と課題です。
自分の子どもにもイベントにつきあわせてしまいましたが、
すくすくという場所とパパ達の協力もあり、楽しく終了しました。
ご来場いただいた方、協力していただいた方、みなさんに感謝です。
そして、私は、終わってからフラフラ~っとして、風邪?貧血?が
しばらく続きましたが、熱もないしなんてこと無かったみたいです。(多分疲労)
昨年もイベントしたときに忘れた事!
「ドリンク剤を飲む!」
効き目がわかりはじめた30代半ば!!!
メンバーが若いし、気力も若い(笑)のでついつい忘れてしまいます。
もう、気力だけじゃどうにもならないので、体力作りもしていかないかん!と感じたイベントでした。
2009年01月21日
ワラウイベントまだ募集中です。
フリーペーパーwala'auが、イベントをします。
今週1/23(金)~26(日)まで、こどもプラザすくすくにて
「世界の絵本展」
を開催します。

山口県在住のNさんから本をお借りしました。
韓国から、マレーシア、ヨーロッパ、南米の本など、
Nさんコレクションの本が一同に集まっています。
日本の本もあります。
とび出す絵本は大きく広がってすごくビックリします。
日本でおなじみのノンタンのハングル版などもあったりして
読めなくても、楽しめると思いますよ。
23日は、ぷちおはなし会もあります。
子連れじゃない方でも、すくすには見学という形で入れますよ。
申し込みは不要です。ぜひすくすくに足を運んでくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓まだ募集中!!↓↓↓↓↓↓↓↓
まだ少し空きがあります。
1/26(月)10:00~千丁公民館にて
「布ナプキン ちくちくワークショップ♪」
wala'auで布ナプキンの事でお話を寄せてくれたけろりさんといっしょに、
ちくちく布ナプキンを作ってみませんか?今回はお手軽なライナーを作ります。
お裁縫が苦手でも大丈夫!
自分で作ったものはとても愛着がわくものです。
ほんの1時間くらいで完成しますよ。
使用感をシェアしたりしながらちくちくおしゃべりしましょう。
子連れの方はおもちゃと別室にプレイルームを用意していますので、
各自の責任で遊ばせてください。
会費700円です。
2/2(月)10:00~千丁公民館にて
岸信子さんと座談会
あの熊本の大家族、岸さんと座談会しませんか?
丸くなって、堅苦しくない感じで進めていきたいと思います。
途中、お弁当を食べながらおしゃべり♪
岸さんのたのしいお話に引き込まれることでしょう。
託児はありません。一緒にどうぞ。
大人の分はお弁当が出ますが子どもの分と飲み物は持参です。
会費500円です。
申し込みはワラウ事務局まで。
walaau@toraneco.net
今週1/23(金)~26(日)まで、こどもプラザすくすくにて
「世界の絵本展」
を開催します。

山口県在住のNさんから本をお借りしました。
韓国から、マレーシア、ヨーロッパ、南米の本など、
Nさんコレクションの本が一同に集まっています。
日本の本もあります。
とび出す絵本は大きく広がってすごくビックリします。
日本でおなじみのノンタンのハングル版などもあったりして
読めなくても、楽しめると思いますよ。
23日は、ぷちおはなし会もあります。
子連れじゃない方でも、すくすには見学という形で入れますよ。
申し込みは不要です。ぜひすくすくに足を運んでくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓まだ募集中!!↓↓↓↓↓↓↓↓
まだ少し空きがあります。
1/26(月)10:00~千丁公民館にて
「布ナプキン ちくちくワークショップ♪」
wala'auで布ナプキンの事でお話を寄せてくれたけろりさんといっしょに、
ちくちく布ナプキンを作ってみませんか?今回はお手軽なライナーを作ります。
お裁縫が苦手でも大丈夫!
自分で作ったものはとても愛着がわくものです。
ほんの1時間くらいで完成しますよ。
使用感をシェアしたりしながらちくちくおしゃべりしましょう。
子連れの方はおもちゃと別室にプレイルームを用意していますので、
各自の責任で遊ばせてください。
会費700円です。
2/2(月)10:00~千丁公民館にて
岸信子さんと座談会
あの熊本の大家族、岸さんと座談会しませんか?
丸くなって、堅苦しくない感じで進めていきたいと思います。
途中、お弁当を食べながらおしゃべり♪
岸さんのたのしいお話に引き込まれることでしょう。
託児はありません。一緒にどうぞ。
大人の分はお弁当が出ますが子どもの分と飲み物は持参です。
会費500円です。
申し込みはワラウ事務局まで。
walaau@toraneco.net
2008年12月25日
wala'au 6号 配布中!!
wala'au6号配布をはじめました ヾ(@^▽^@)ノ
ホントは1月に発行予定でしたが、
今回は、ワラウで1月と2月にかけてイベントをするので、
その緊急告知号で、冬号としました。
今回は1枚で、ラベンダー色です。

って、退院してからすぐPCに向かって作っている私です (;´∀`)
イベントの内容は
☆熊本の大家族のお母さん(熊本の人ならわかる!?)と座談会&昼食会
☆布ナプちくちくワークショップ
☆世界の絵本展 in すくすく
どうですか?
ちょっとワクワクしませんか?
寒い冬だからこそ、ちょっと外出の機会があってもいいかも!
くわしくはワラウ6号を見てくださいね~。
さすがに配布は産まれたばかりの子連れでは出来ないので、
他のメンバーに頑張ってもらっています。
見かけたら情報をゲットしてくださいね!
ホントは1月に発行予定でしたが、
今回は、ワラウで1月と2月にかけてイベントをするので、
その緊急告知号で、冬号としました。
今回は1枚で、ラベンダー色です。
って、退院してからすぐPCに向かって作っている私です (;´∀`)
イベントの内容は
☆熊本の大家族のお母さん(熊本の人ならわかる!?)と座談会&昼食会
☆布ナプちくちくワークショップ
☆世界の絵本展 in すくすく
どうですか?
ちょっとワクワクしませんか?
寒い冬だからこそ、ちょっと外出の機会があってもいいかも!
くわしくはワラウ6号を見てくださいね~。
さすがに配布は産まれたばかりの子連れでは出来ないので、
他のメンバーに頑張ってもらっています。
見かけたら情報をゲットしてくださいね!
2008年11月12日
高校 in wala'au
昨日は高校に行って、生徒さんたちと交流をしてきました。
家庭科の授業の一環として、子ども達とふれあうというもの。
前回のフリーペーパーwala'auで、
学校などで子どもとふれたいたいなら子育てママで行きますよ~
って、呼びかけたら、先生からお声がかかったのでした。
チャイムの音や、校内放送のアナウンスに懐かし~って感じたり。
高校生の若いピチピチなパワーに照れちゃったり(´∀`*)ポッ
オバサンやなぁ~私(笑)
パパママ総勢15組。子どもも含めれば、30人以上!
とっても賑やかでした。
4人くらいの班10班くらいに、1,2組の親子が入り、ふれあいタイム。
高校生から質問を受けたり、子どもと遊ばせたりしました。
うちの子は、ひたすら折り紙をおりおり。
他の班を見ると、すごろくとかで盛り上がってたな~。
動きのあるものにすればよかった、と思いつつ、
娘が高校生に、折り方を教えている姿に、ちょっと笑ったり。

「子育て中大変だった事を教えてください。」
っていう質問に、アレ?・・・思いつかない(;><)
他の人も、思いつかなそうだったみたい。
こういうのに自主的に参加する人って、そもそもそんなに悩んでいる人少ないよね(笑)
(いや、深い悩みはあるかも知れないけど)
今となっては、何が大変だったかな~って。
「夜泣きは?」「あ~大変だったけど、そんなモンかな~と。」とか
ちゃんとした答えになってなかったかな。ゴメンね~高校生。
ママを求めて泣いてくれるのだから、そんな嬉しいことないじゃない?
はぁ~って途方に暮れることもあったな~っと思いながらも、
すぎてしまえば大したことなかった気がします。
そういえば、
「産むとき痛いですか?」
「そりゃ痛いけど、1、2日ガマンすれば、カワイイ赤ちゃんに会えるから、
そのくらいたいしたこと無いし、すぐ忘れちゃうんだよね。」
とも答えたかな。
とにかく「ちょっと大変だけど、日々の成長は嬉しいし、楽しい。」
と、伝えたつもりなんだけど。
結果、最後は、いい人見つけてね(b´∀`)ってとこでしょうか(笑)
(↑ココがないとはじまらない)
親になったからわかるけど、
愛をいっぱいもらって育っている。
いっぱい怒られたりするのも、愛があるからこそ。
自分ひとりで育ったんじゃないし、
親だけじゃなくて、たくさんの人からいっぱい愛をもらって育ってる。
ご飯も食べられるし、寝るところもあるし、学校にも通学できたし、
感謝しなきゃいけないことがいっぱい。
少しでも、親の愛を思い出してもらえたらいいな。
って思いました。
参加した方、お疲れ様でした
PS.先週まで逆子で、次回の検診の時も逆子なら、
帝王切開って言われていましたが、検診直前には治っていて、
帝王切開は真逃れましたε-(´∀`*)ホッ
パパが回れ~回れ~って念じてくれたおかげかと(笑)
今週末から37週突入(正産期)なので、いろいろ準備に追われています。
ああ~名前が決まらん!困った~(つд⊂)エーン
家庭科の授業の一環として、子ども達とふれあうというもの。
前回のフリーペーパーwala'auで、
学校などで子どもとふれたいたいなら子育てママで行きますよ~
って、呼びかけたら、先生からお声がかかったのでした。
チャイムの音や、校内放送のアナウンスに懐かし~って感じたり。
高校生の若いピチピチなパワーに照れちゃったり(´∀`*)ポッ
オバサンやなぁ~私(笑)
パパママ総勢15組。子どもも含めれば、30人以上!
とっても賑やかでした。
4人くらいの班10班くらいに、1,2組の親子が入り、ふれあいタイム。
高校生から質問を受けたり、子どもと遊ばせたりしました。
うちの子は、ひたすら折り紙をおりおり。
他の班を見ると、すごろくとかで盛り上がってたな~。
動きのあるものにすればよかった、と思いつつ、
娘が高校生に、折り方を教えている姿に、ちょっと笑ったり。
「子育て中大変だった事を教えてください。」
っていう質問に、アレ?・・・思いつかない(;><)
他の人も、思いつかなそうだったみたい。
こういうのに自主的に参加する人って、そもそもそんなに悩んでいる人少ないよね(笑)
(いや、深い悩みはあるかも知れないけど)
今となっては、何が大変だったかな~って。
「夜泣きは?」「あ~大変だったけど、そんなモンかな~と。」とか
ちゃんとした答えになってなかったかな。ゴメンね~高校生。
ママを求めて泣いてくれるのだから、そんな嬉しいことないじゃない?
はぁ~って途方に暮れることもあったな~っと思いながらも、
すぎてしまえば大したことなかった気がします。
そういえば、
「産むとき痛いですか?」
「そりゃ痛いけど、1、2日ガマンすれば、カワイイ赤ちゃんに会えるから、
そのくらいたいしたこと無いし、すぐ忘れちゃうんだよね。」
とも答えたかな。
とにかく「ちょっと大変だけど、日々の成長は嬉しいし、楽しい。」
と、伝えたつもりなんだけど。
結果、最後は、いい人見つけてね(b´∀`)ってとこでしょうか(笑)
(↑ココがないとはじまらない)
親になったからわかるけど、
愛をいっぱいもらって育っている。
いっぱい怒られたりするのも、愛があるからこそ。
自分ひとりで育ったんじゃないし、
親だけじゃなくて、たくさんの人からいっぱい愛をもらって育ってる。
ご飯も食べられるし、寝るところもあるし、学校にも通学できたし、
感謝しなきゃいけないことがいっぱい。
少しでも、親の愛を思い出してもらえたらいいな。
って思いました。
参加した方、お疲れ様でした
PS.先週まで逆子で、次回の検診の時も逆子なら、
帝王切開って言われていましたが、検診直前には治っていて、
帝王切開は真逃れましたε-(´∀`*)ホッ
パパが回れ~回れ~って念じてくれたおかげかと(笑)
今週末から37週突入(正産期)なので、いろいろ準備に追われています。
ああ~名前が決まらん!困った~(つд⊂)エーン
2008年10月29日
wala'au 5号 できました。
wala'au5号出来ました~ ヾ(@^▽^@)ノ
随時配布しまーす。
今回は黄色です。

おかげさまで1周年。
1年も続けられたなんて、読んでくださっている皆さんのおかげです。
読んでくださっている人がいる。。。嬉しい限りです。
涙したり、クスっってしたり、ウンウンってうなずいてみたり。
自分だけじゃないんだっって
ニコニコ笑っていられたらいいな。
これからも、続けていきたいです。
子どもも成長していくので、
一緒にワラウも成長して行けたらいいな、と思っています。
いろんな人の協力も得られるようになりました。
ホントに感謝です~。
昨日はゆめタウンでのラジオの生放送内で
ハンドメイドの販売イベントでした。
端の方でそっと配布始めたのですが、
急きょ、ラジオで少しワラウの宣伝もさせてもらいましたよ。
ちゃんとしたこと言ってたかな、私 。
何言ったか覚えていません 。。。(;・∀・)
ぼちぼち配っていくので、見かけたら手にとってくださいね
随時配布しまーす。
今回は黄色です。
おかげさまで1周年。
1年も続けられたなんて、読んでくださっている皆さんのおかげです。
読んでくださっている人がいる。。。嬉しい限りです。
涙したり、クスっってしたり、ウンウンってうなずいてみたり。
自分だけじゃないんだっって
ニコニコ笑っていられたらいいな。
これからも、続けていきたいです。
子どもも成長していくので、
一緒にワラウも成長して行けたらいいな、と思っています。
いろんな人の協力も得られるようになりました。
ホントに感謝です~。
昨日はゆめタウンでのラジオの生放送内で
ハンドメイドの販売イベントでした。
端の方でそっと配布始めたのですが、
急きょ、ラジオで少しワラウの宣伝もさせてもらいましたよ。
ちゃんとしたこと言ってたかな、私 。
何言ったか覚えていません 。。。(;・∀・)
ぼちぼち配っていくので、見かけたら手にとってくださいね
2008年07月14日
wala'au 4号 出来ました。
子育てホッと読み物wala'au夏号が出来ました。

折り次第配布開始です。
今回は、助産師さんから話を聞いたり、
おむつ外しの話だったり、二人目の話だったり、
ランチメモはデザートのクーポンついていたりと、
やっぱり小さな誌面にめいっぱいの文で埋まっています(;´∀`)
色は見た目も涼しげな水色です(画像では見にくいですが)
見かけたら手に取ってくださいね~☆

折り次第配布開始です。
今回は、助産師さんから話を聞いたり、
おむつ外しの話だったり、二人目の話だったり、
ランチメモはデザートのクーポンついていたりと、
やっぱり小さな誌面にめいっぱいの文で埋まっています(;´∀`)
色は見た目も涼しげな水色です(画像では見にくいですが)
見かけたら手に取ってくださいね~☆
2008年06月03日
子連れdeヨガ
今日はヨガの日でした。
ヨガをすると一日気持ちよく過ごせます。
~ライトヨガASANA~

↑ASANA通信
今月から、このヨガ教室が少し変わりました。
月謝制の2500円で、
千丁公民館固定になりました。
毎月第1・2・4火曜日
10:00~11:30まで
この先生は、普段は熊本市内で教室をされていますが、
フレンドリー八代でもされています。
(こっちはかなり競争率が激しいらしい)
ヨガの哲学や、身体の調子を整えるツボやポーズ、瞑想などがゆるやかに進んでいきます。
子どもの声が聞こえていても、それも、周りの音の一部として考え、
決して邪魔なものではありません。
ママと一緒にポーズをしている子もいれば、走り回っていたり、泣いちゃったり、子どもなのでいろいろ。
ママのリラックスを目的としています。
ただこのクラスには一つ条件が。
子連れでない方でもいいのですが、(私もひとりで行ってます)
子どもの声がしても、ほほえましく見ていられる方に限ります。
人数が増えれば、託児を始めるかもしれませんが、
今のところ、子どもと一緒にヨガをします。
あなたもヨガ始めてみませんか?
ヨガをすると一日気持ちよく過ごせます。
~ライトヨガASANA~
↑ASANA通信
今月から、このヨガ教室が少し変わりました。
月謝制の2500円で、
千丁公民館固定になりました。
毎月第1・2・4火曜日
10:00~11:30まで
この先生は、普段は熊本市内で教室をされていますが、
フレンドリー八代でもされています。
(こっちはかなり競争率が激しいらしい)
ヨガの哲学や、身体の調子を整えるツボやポーズ、瞑想などがゆるやかに進んでいきます。
子どもの声が聞こえていても、それも、周りの音の一部として考え、
決して邪魔なものではありません。
ママと一緒にポーズをしている子もいれば、走り回っていたり、泣いちゃったり、子どもなのでいろいろ。
ママのリラックスを目的としています。
ただこのクラスには一つ条件が。
子連れでない方でもいいのですが、(私もひとりで行ってます)
子どもの声がしても、ほほえましく見ていられる方に限ります。
人数が増えれば、託児を始めるかもしれませんが、
今のところ、子どもと一緒にヨガをします。
あなたもヨガ始めてみませんか?
2008年04月21日
フリーペーパーwala'au~ワラウ~ 3号
八代子育てホッとよみもの
wala'au~ワラウ~ 3号
フリーペーパー出ました

今回は子育てしている人だけではなく、
終わった人も、お話を寄せています。
八代の人のお話ばかりですが、もちろんどの地方の人にも
共感出来る子育てのお話がたくさんです。
ちょっとエコな話も載っていますよ。
今回は2500部。手のひらサイズです。
色は桜色です~(桜の季節終わっちゃいましたね(;・∀・))
必死に折っています。(ほとんどが手作業なもので)
順次配布していきます。
見かけたら手に取ってくださいね!!
配布にご協力してくれる方、折りを手伝ってくれる方(;´∀`)も募集中
ウチの店においていいよ!
知り合いの店に持って行っていいよ!!
手配りしてもいいよ!!!
という方、ぜひぜひご連絡ください。
wala'au~ワラウ~ 3号
フリーペーパー出ました
今回は子育てしている人だけではなく、
終わった人も、お話を寄せています。
八代の人のお話ばかりですが、もちろんどの地方の人にも
共感出来る子育てのお話がたくさんです。
ちょっとエコな話も載っていますよ。
今回は2500部。手のひらサイズです。
色は桜色です~(桜の季節終わっちゃいましたね(;・∀・))
必死に折っています。(ほとんどが手作業なもので)
順次配布していきます。
見かけたら手に取ってくださいね!!
配布にご協力してくれる方、折りを手伝ってくれる方(;´∀`)も募集中
ウチの店においていいよ!
知り合いの店に持って行っていいよ!!
手配りしてもいいよ!!!
という方、ぜひぜひご連絡ください。
2008年01月25日
wala'au 2号 出ました!
八代発!子育てホッとよみもの
『wala'au ~ワラウ~』
☆第2号☆刷りました。

頑張って折って順次配布し始めます。
お待ちください。
今回は沢山のスポンサーさまのご協力により、
・紙に色がつきました(笑)
・量も倍!(2枚です)
・部数も倍!(1000部→2000部)
・でも大きさはそのまま!!(A4の4分の1)
そして中身は何倍も楽しくなりました(と、思う
)
ランチのクーポンあります!
文字もちょびっと大きくなりました。
と、いうわけで一気にグレードアップしてしまいました。
ぜひぜひ、読んでくださーいヾ(@^▽^@)ノ
>>>
『wala'au ~ワラウ~』とは、
子育て中のママの手で作った、ママ目線の読み物です。
子育て中の人が、感じたこと、体験したこと、つぶやきたい人
みんなで作り上げました。
ご意見・ご感想など、また、私はこんなことが言いたい!
などあれば、なんでもいいです!メッセください!
wala'auとは、ハワイ語で『語り合う』という意味。
ここで大いに語り合いましょう☆
>>>>>>
八代で頑張っているお店等の方々!
ワラウで宣伝しませんか?
小さいけれどスポンサー広告枠あります。
興味がある方はご連絡ください。
『wala'au ~ワラウ~』
☆第2号☆刷りました。
頑張って折って順次配布し始めます。
お待ちください。
今回は沢山のスポンサーさまのご協力により、
・紙に色がつきました(笑)
・量も倍!(2枚です)
・部数も倍!(1000部→2000部)
・でも大きさはそのまま!!(A4の4分の1)
そして中身は何倍も楽しくなりました(と、思う

ランチのクーポンあります!
文字もちょびっと大きくなりました。
と、いうわけで一気にグレードアップしてしまいました。
ぜひぜひ、読んでくださーいヾ(@^▽^@)ノ
>>>
『wala'au ~ワラウ~』とは、
子育て中のママの手で作った、ママ目線の読み物です。
子育て中の人が、感じたこと、体験したこと、つぶやきたい人
みんなで作り上げました。
ご意見・ご感想など、また、私はこんなことが言いたい!
などあれば、なんでもいいです!メッセください!
wala'auとは、ハワイ語で『語り合う』という意味。
ここで大いに語り合いましょう☆
>>>>>>
八代で頑張っているお店等の方々!
ワラウで宣伝しませんか?
小さいけれどスポンサー広告枠あります。
興味がある方はご連絡ください。
2007年11月10日
wala'au 創刊

子育て中のパパママ視点のフリーペーパーを作りました。
八代発!子育てホッとよみもの
「wala'au」
創刊しました。
wala'auと書いてワラウとよみます!!
wala'auとはハワイ語で「語り合う」ということ。
いろんな人が語り合って、いろいろ思いが伝えられたらいいなって思います。
色んな話をとっても小さいけどぎゅうぎゅうにつめました。
なにか考えさせたれたり、ホッとしたりできたらいいな~
はがき大サイズととっても小さいです。
見かけた方は手にとってごらん下さい~
マイミクかいなさん、えりりんさんなどで協力して出来たものです。
季刊で出して行く予定です~
置いてもいいよって方いらっしゃいましたら、
もって行きます~
↓詳しくはこちら(ごろっとのページだけどうまくみれるかな?)
http://www.gorotto.com/wiki/?keyword=%A3%D7%A3%E1%A3%EC%A3%E1%A1%C7%A3%E1%A3%F5
広告募集しています。。。(そっと言ってみる・・・)