2012年07月02日
豊作

今年は緑のカーテンがいい感じです。
おかげでゴーヤが豊作。
去年は全然うまく行かなくて
窓を隠すまでに至りませんでした。
今年はプランターを大きくして、肥料も定期的にあげたらグングン成長!!
お世話も大変だけど、
収穫の感動には変えられませんねぇ。
早速ばあばの家に持っていって、
美味しい炒め物に化けてもらいます。
この炒め物とってもおいしいのだけど、
どれだけチャレンジしても同じ味にならないので、自分で作るのはあきらめました(笑)
子どもたちもゴーヤはなかなか食べてくれないので
あちらで食べてもらって、
すこしおすそわけをもらうことにしまーす。
Posted by エビライコ at 16:35│Comments(4)
この記事へのコメント
ゴーヤ・・・あの苦さは子供にはキツイよね(^^;
でも我が家は幼稚園で教えてもらった調理法で食べるようになったよ!!
まず、ゴーヤを縦半分に切って種と白い部分をスプーンなどで掻き取って、薄くスライスします。お湯を沸かしながらゴーヤを塩もみしてそのまま沸騰したお湯に投入。
フニャフニャになり過ぎない程度でざるにとって冷まします。その時点で大人はそのまま食べれるくらい苦味は減ってます。
それをツナ缶ときゅうりのスライスとマヨネーズとあればゴマドレッシングで混ぜるだけ!!ドレッシングがなければマヨネーズだけでOKだよ♪
うちはゴーヤを茹でるんだけど、幼稚園では塩もみだけして調理するそうです☆それでもモリモリ食べるみたいだよ♪
でも我が家は幼稚園で教えてもらった調理法で食べるようになったよ!!
まず、ゴーヤを縦半分に切って種と白い部分をスプーンなどで掻き取って、薄くスライスします。お湯を沸かしながらゴーヤを塩もみしてそのまま沸騰したお湯に投入。
フニャフニャになり過ぎない程度でざるにとって冷まします。その時点で大人はそのまま食べれるくらい苦味は減ってます。
それをツナ缶ときゅうりのスライスとマヨネーズとあればゴマドレッシングで混ぜるだけ!!ドレッシングがなければマヨネーズだけでOKだよ♪
うちはゴーヤを茹でるんだけど、幼稚園では塩もみだけして調理するそうです☆それでもモリモリ食べるみたいだよ♪
Posted by かずみ☆ at 2012年08月03日 10:56
かずみちゃん
遅くなりました!ごめんなさい!
調理法ありがとうございます。
苦味が少ない白ゴーヤを手に入れたので、
とりあえずこれで早速試してみます!!
遅くなりました!ごめんなさい!
調理法ありがとうございます。
苦味が少ない白ゴーヤを手に入れたので、
とりあえずこれで早速試してみます!!
Posted by エビライコ at 2012年08月13日 20:56
エビさんご無沙汰しております。お盆、いかがお過ごしでしょうか?
とってもgreenで立派なゴーヤですね(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらアメリカでは見かけませんが、ゴーヤチャンプルが食べたくなりました♡( ´ ▽ ` )
とってもgreenで立派なゴーヤですね(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらアメリカでは見かけませんが、ゴーヤチャンプルが食べたくなりました♡( ´ ▽ ` )
Posted by xinghui at 2012年08月14日 18:34
xinghuiさん
ご無沙汰しています。
お盆は三番目が水疱瘡でずっと家に引きこもっておりました!
ゴーヤはアメリカにないんですね!
でも、これは日本の野菜なのかな~?
アメリカでも似たようなものがあったらいいですね。
ご無沙汰しています。
お盆は三番目が水疱瘡でずっと家に引きこもっておりました!
ゴーヤはアメリカにないんですね!
でも、これは日本の野菜なのかな~?
アメリカでも似たようなものがあったらいいですね。
Posted by ebiraiko at 2012年08月16日 16:12