2012年08月15日
ゴーヤ料理

先日のゴーヤの日記で教えてもらった調理法で早速作りました。
上のお姉ちゃんは食べてくれました!
やった〜!
スライスして、塩揉みして、ゆでて、
ツナマヨネーズときゅうりであえました。
真ん中くんはたべてくれないけど、
ま、そのうちたべてくれるかな。
一番下の1歳児も食べる(笑)イイカンジかも。
お盆は一番下ちゃんが水疱瘡ということもあって
ほとんど家から出ず過ごしました。
のんびりしすぎたかな〜
上の子ども達は毎日家でプールです。
明日からまた通常の日々がきます。
夏休みもあと少し!
母もこどもも頑張り時です。
Posted by エビライコ at
15:36
│Comments(2)
2012年07月02日
豊作

今年は緑のカーテンがいい感じです。
おかげでゴーヤが豊作。
去年は全然うまく行かなくて
窓を隠すまでに至りませんでした。
今年はプランターを大きくして、肥料も定期的にあげたらグングン成長!!
お世話も大変だけど、
収穫の感動には変えられませんねぇ。
早速ばあばの家に持っていって、
美味しい炒め物に化けてもらいます。
この炒め物とってもおいしいのだけど、
どれだけチャレンジしても同じ味にならないので、自分で作るのはあきらめました(笑)
子どもたちもゴーヤはなかなか食べてくれないので
あちらで食べてもらって、
すこしおすそわけをもらうことにしまーす。
Posted by エビライコ at
16:35
│Comments(4)
2012年06月28日
こんにちは☆

先週植えたひまわりの種。
朝見たら双葉が出ていました。
昨日までなんともなかったのに。
土の下でじっと待ってたのでしょう。
雨の力はすごい。
この種、ひまわりの種っぽくなく、真っ黒だった。
どんなひまわりが咲くのかな。
ってか、どれだけ植物を植えれば気が済むのやら。。。
こないだは、お姉ちゃんがチェリーセージをもらってきました。
どうやらハーブガーデンに憧れているみたい。
すでに、8種類ほどあるんですが(^_^;)
夢見るお年頃です(笑)
2012年06月01日
6月です。
なかなか更新できず結構経ってしまいました。
訪問してくださっている方には申し訳ないです(^_^;)
さすがにこどもが3人いると、それぞれの予定をこなすのが忙しくて
頭がこちらまで廻りません。
あーしたい、こーしたい、いろいろ言ってみるけど、
人にはそれぞれキャパシティがあってそれを超えると、
急に何もできなくなってしまうんですよね。
人によって大きさが違うから、
この人に出来て私にはできないと
落ち込むのは違うとは思っていますが、
自分ではもう少し出来ると思っていたから、
出来ないことにちょっと凹んだりしてしまいます。
ちょーっとだけですけどね(笑)
でも、いまの自分にできる事を見極めながら
割り切って過ごしていきたいと思います。
4人、5人育てているママさんはほんと尊敬します。
キャパシティが大きいのだろうな~。
うらやましい。
弱音を吐かないよう頑張らなきゃ。
3番目はひそかに1歳になりました(笑)
お誕生会で、一升もちを持ち、ご馳走を食べましたよ。
当日は小学校の運動会だったのでお疲れ様会も兼ねました。
自営の住宅関連のお仕事のお手伝いもしています。
こちらも、結構楽しいのです。
暮らしを楽しく快適に過ごすためのお手伝いは楽しいです。
昨日は妙見宮であった氷室祭にもいきましたよ。雪餅食べました!
いつか家族みんなで蒸したてをせいろで食べてみたいです。
蛍も見に行きたいーー!
したいこといっぱい!
言うだけはタダなので言ってみる!
これからも楽しいこと、わくわく出来る事をしていきたいと思います。
訪問してくださっている方には申し訳ないです(^_^;)
さすがにこどもが3人いると、それぞれの予定をこなすのが忙しくて
頭がこちらまで廻りません。
あーしたい、こーしたい、いろいろ言ってみるけど、
人にはそれぞれキャパシティがあってそれを超えると、
急に何もできなくなってしまうんですよね。
人によって大きさが違うから、
この人に出来て私にはできないと
落ち込むのは違うとは思っていますが、
自分ではもう少し出来ると思っていたから、
出来ないことにちょっと凹んだりしてしまいます。
ちょーっとだけですけどね(笑)
でも、いまの自分にできる事を見極めながら
割り切って過ごしていきたいと思います。
4人、5人育てているママさんはほんと尊敬します。
キャパシティが大きいのだろうな~。
うらやましい。
弱音を吐かないよう頑張らなきゃ。
3番目はひそかに1歳になりました(笑)
お誕生会で、一升もちを持ち、ご馳走を食べましたよ。
当日は小学校の運動会だったのでお疲れ様会も兼ねました。
自営の住宅関連のお仕事のお手伝いもしています。
こちらも、結構楽しいのです。
暮らしを楽しく快適に過ごすためのお手伝いは楽しいです。
昨日は妙見宮であった氷室祭にもいきましたよ。雪餅食べました!
いつか家族みんなで蒸したてをせいろで食べてみたいです。
蛍も見に行きたいーー!
したいこといっぱい!
言うだけはタダなので言ってみる!
これからも楽しいこと、わくわく出来る事をしていきたいと思います。
2012年03月25日
春なので。

長男の髪の毛をとうとう切りました。
知ってる方から見れば、これは事件かも(笑)
だって、きのうまで、三姉妹ですねって言われていましたから。
ほんとに可愛かったの。立て巻きロールが(笑)
行動は男の子なんだけど、髪型で女の子に間違われます。
あ~もったいないって思いながらも、
男の子だし。間もなく未満児さんが終わりなので、記念?に切ることにしました。
お姉ちゃん、パパ、私とハサミを入れ、
まるで力士の断髪式みたいでした。
でも、じっとしていてくれず、
ボブであえなく終了。
もっと短くしたかったな~。
いっそのこと坊主にしたかったのに。
とりあえず、ポニョのそうすけ風です。
ってか、もっと綺麗に切りたかった。。。
次回はバリカンを手に入れよう。
明日、保育園の先生びっくりするだろうなぁ~。
スマホに変えてから、画像の扱いに四苦八苦(^^;)
ブログ書くのもケータイからだと、四苦八苦(笑)
新しいことに慣れるのに時間がかかります。。。
若くなくなってきたことを感じる日々です。。
2012年02月11日
おひなさま

お雛様を飾りました。
久しぶりです。
部屋が急に華やかになりました(^-^)
次女の初節句です。
今日は、本町アーケードのイベントに行って
チョコのスイーツをお買い上げしました。
バレンタイン用の可愛いハート型だったけど
今日のおやつになりました(笑)
おいしかった〜!!
Posted by エビライコ at
18:09
│Comments(2)
2012年01月31日
図書の本入れバッグ

二年生のおねえちゃんの、
図書の本をいれるバッグを作りました。
名前そのまんま(笑)
他に言い方ないし・・・
とにかく、久々のミシンでした。
可愛い〜って思ったのは派手だと言われてしまったので、ちょっとおとなしめ?な生地です。
でもレースは少しだけつけましたよ♪
あとおねえちゃんマークの音符のアップリケが地味につけてあります。
重い本を持ち運びやすいように
肩掛けひもを長めにとって、肩からかけやすくしました。
前使っていたかばんに合わせて、ザーっと縫ったテキトーな物ですけど、
使いやすいって。よかった☆
なんだか競うように毎日本を借りてきています。
内容を理解しているのか疑問?ですが、
とりあえずは本を読む子に育ちつつあります。
春の作り物シーズンなのでちまちま作っていきます〜♪
2012年01月30日
今年の抱負?!
気づくとあっという間に1月も終わり。
時間が過ぎるのは早いですね。
いまさらだけど、今年したいことは、、、
「人とつながりたい」なーーって。
最近はこもりがちだったけど、外に出たい!
ちょこちょこといろんなところに顔をだしますよ!
声かけてね!!
あと、お仕事もするけど、子ども達とふれあうことを第1にしたい。
がんばりすぎない!!
ずっとオーバーワーク気味なので、余裕を持ちたい。
忙しいと、呼吸が浅いですよね。
ゆっくり、ゆっくり、深呼吸しながら行動していきたいです。
マイブームはキラキラ。
前回の日記からあるように
サンキャッチャーが年末からずっとお気に入り。
また、小さなキラキラなボールを手に入れました。
自分で少しビーズを通してそれっぽくしました。
小さな虹のプリズムがたくさん家中を照らして幸せな気分です。

虹の天使が見守ってくれているかのよう☆
良い気よ集まれ~
今年のテーマはキラキラかな!!
今年もどうぞよろしくお願いします。
時間が過ぎるのは早いですね。
いまさらだけど、今年したいことは、、、
「人とつながりたい」なーーって。
最近はこもりがちだったけど、外に出たい!
ちょこちょこといろんなところに顔をだしますよ!
声かけてね!!
あと、お仕事もするけど、子ども達とふれあうことを第1にしたい。
がんばりすぎない!!
ずっとオーバーワーク気味なので、余裕を持ちたい。
忙しいと、呼吸が浅いですよね。
ゆっくり、ゆっくり、深呼吸しながら行動していきたいです。
マイブームはキラキラ。
前回の日記からあるように
サンキャッチャーが年末からずっとお気に入り。
また、小さなキラキラなボールを手に入れました。
自分で少しビーズを通してそれっぽくしました。
小さな虹のプリズムがたくさん家中を照らして幸せな気分です。

虹の天使が見守ってくれているかのよう☆
良い気よ集まれ~
今年のテーマはキラキラかな!!
今年もどうぞよろしくお願いします。
2011年12月31日
今年は早い☆

ただいまキラキラタイム☆
サンキャッチャーに光が反射してとてもキレイです。
ちょうどお友達のブログでサンキャッチャーのことがあって
うちにもあったな~っと見てみたら、ちょうどキラキラしてたではありませんか。
思わず見とれてしまいました。
最近忙しくてこのキラキラに気を止める余裕もありませんでした。
冬になると太陽の光が入ってくる時間が増えてキラキラタイムが増えます。
子どもたちは虹を捕まえようと追いかけています。
取れないのにね~カワイイ。
部屋が浄化されたかな~
このサンキャッチャーはおもちゃの森『うーたん』で手に入れました。
木でできているのがいい感じなんです。
一目ぼれして即買い。
やっぱり木でできているものに私は落ち着きますね~
でも、主流の天然石やビーズでできているのも一つ欲しいなぁ☆
今日は大晦日ですね。
気持ちばかりの大掃除をしています。
じゅうたん洗ったり、車に水流してみたり(洗うわけではない(笑))
窓をキレイにしてみたり、いまさらクリスマスツリーを片付けたり。。。
小さな子と一緒ではなーんにもできませんが、
気持ちだけでも、新しい年が迎えられるでしょうかね~。
今年は子どもが三人になり、
毎日とてもにぎやかに過ごしています。
気づくとあんなに小さかったチビちゃんも7ヶ月になり
つかまり立ちを始めました。
早っ!!
ほんとぉぉぉーーに早い。
毎日がどうしようもなく早くて困ります。
ワラウもぼちぼち配り始めてはいますが本格配布は年明けになりそうです。
もう少し待ってて下さいね。
今年は一年が過ぎるのがとても早い年でした。
たまにしか更新しないのに遊びに来てくださり、
ありがとうございました。
皆様よいお年をお迎えください。
2011年12月21日
ワラウ印刷中★★

大変ご無沙汰しています。
エビライコです。
今日はワラウを印刷しています。
大変長らく、長らくお待たせしました!!
前回出たのは、5月末の春号。
あれから半年もかかっってしまいました。
毎号楽しみにしていただいている方もいらっしゃって、
よく『まだ?』なんてお声かけいただいたので、
申し訳ないと思いつつも、
ホントうれしくて。
でも、ワラウは、仕事と育児の合間に作っていますので
どうぞご了承くださいませ。
今までは、
仕事、家事、育児、その他の活動がうまくバランスが
取れていたのですが、さすがに今回出産後からは、うまく回りません。
ちびちゃん連れでいろいろ動いていますが、
なかなかうまくいかないですね。
なので、ここまでなかなかたどり着けず、
ブログに遊びに来ていただいている方には申し訳ないです。
でも、でも、
ワラウはまだまだ続けていきますよ(^^)
これからがんばって折りますので、
お手元に届くまで今しばらくお待ちくださいませ。
タグ :八代
Posted by エビライコ at
15:02
│Comments(4)