スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年10月25日

死闘の結果




昨日のカマキリのとっくみあい。
こども達は「ケンカしてる!」と興奮気味。
大人だって見たら興奮します。
あえてそのままにしておきました。
彼らの生き方を邪魔してはいけないと思ったので。

夜11時すぎにパパが帰ってきて、まだ睨み合ってましたが、
今朝起きたときには、既に姿はなく、
どうなったものかと、気になって仕方がない。
で、保育園に送るとき外にでたら、
息子クンが見つけてくれました。
少し離れたところで、モシャモシャ食している最中でした。

勝敗の行方は
茶色の勝ち。
8時半の時点でまだ食している最中なので、
決着がついたのは朝方かな。
15時間くらい睨み合ってたんだね。
スゴイ戦いだったんだろうと推測します。

うちは結構な住宅街なんですけど
カマキリが蝉を捕まえて食したりとか、
蜘蛛がバッタを捕まえるとか、
いろんな生態が見られます。
捕まえてカゴの中の観察なんかよりずっと自然の虫の姿が見られるので、
ありがたい環境です。

  
タグ :八代


Posted by エビライコ at 09:10Comments(3)デキゴト

2011年10月24日

一即触発




今家の入口付近で緑と茶色のカマキリが
取っ組み合いになって、じっと止まってた。

カメラが近づいてもこの状態なので、
きっとどちらかが動いたら、
取って食われるんだろうなぁ。
もうすぐ生協の人来るんだけど、
踏まれないように、そばに植木鉢を置いてみた(笑)
勝負の行方が気になる〜、
早く動かんかな。
みつけてから30分はこの状態。
いつまで続くんだろう〜?
  
タグ :八代


Posted by エビライコ at 12:24Comments(2)デキゴト

2011年09月17日

パステル和アート




パステル和アートを体験してきました。

娘に描かせてみたのですが、なかなかいい感じです。
たくさんの色から選んで、
パステルを削ってこすって。
お手本を見ながら、ゴシゴシ。
消しゴムでピッと線入れたり。

パステルってなんてふんわりとしたニュアンスが出るんでしょうね。

とても綺麗。

娘につきっきりだったので、
私もやりたい!
けど、時間がなかったので、

家に帰って早速やってみました。

パステルをなぜか持ってるんですよね〜。
しかも中途半端に11色(笑)

真ん中君も手の平でゴシコシ。
ぐるぐるゴシゴシするだけでそれとなくできるんですよね。
お手本がないから予想通りにはいかなかったけど、
まあまあかな。

なんか、心が洗われていく感じで、ほんわかした気分になりました。
和(なごみ)アートというだけあります。
また、挑戦してみよう♪


ついでに、エンピツでイラストかいて
色づけしてみました。

あかん!楽しすぎる!!

やりだしたら止まらない〜
紙の端切れまでちまちま書いちゃいました。

よくパソコンでイラスト書きますが、それより楽しいかも♪

それにしてもこのパステルなんで買ったんだっけな〜。
学生時代のあまりにも遠すぎる記憶に思い出せないのに、
なぜかずっと捨てられずにいましたが、
きっと、今日の日のために持っていたんでしょうね。

また、時間があればパステルを出してあげなきゃと思います☆
  


Posted by エビライコ at 16:43Comments(2)デキゴト

2011年09月15日

販売会ありがとうございました。

ゆめタウンの販売おわりました。
たくさんの人が足を止めて見てくれました。
ありがとうございました。
写真撮り忘れましたーーーー!
ごめんなさい!

今回もいろいろ集まりました。
服(大人も子どもも)やスイーツデコ、
ピンやゴムなどのアクセサリーや、
ご祝儀袋まで!
7人あつまると、いろんなものがあります。
売る私たちも、いつも集まるのが楽しみなんですよね~。
もっこやだっこひもはあっというまに売れちゃいました。

また、お声がかかれば楽しんで参加したいと思います。
1DAYショップもしたいな~なんて言っている人がメンバーにいますので、
どこかで計画するかもです。

そしたら、またご案内しますね!!
  


Posted by エビライコ at 12:39Comments(2)ハンドメイド

2011年09月12日

明日になりました。



明日、13日(火)
ゆめタウン八代のラジオの生放送販売ブースで、

「ぷちマルシェchocotto」

しまーす。
ハンドメイドの雑貨をママたちで
【ちょこっと】ずつ出して販売しますよ。
ひやかし大歓迎!
遊びにきてください。
13時から15時まででーす(^O^)/

  


Posted by エビライコ at 10:53Comments(6)ハンドメイド

2011年09月07日

ドルマンスリーブ

毎朝涼しくなってきましたね。
おなか出していると風邪引きますよ~!


今日はお友達のショコさんちでソーイングday。
ショコさんに出産祝いにニット生地をプレゼントしてもらったので
ずっとなんとか作らなければ!と思っていました。
今回ショコさんに手取り足取り教えてもらいなんとか形になりましたよ。



ドルマンスリーブのシャツです。
大きなおしりもかくれる優れもの。
ちょっとアラはありますが、自分で着るんだし、まいっか。

実は、私は小物くらいは作るけど服なんて全然作ったことなくて、四苦八苦。
ロックミシンすごーーい!なんてブツブツ言いながら、作りました。
大きなものはできると感動も大きいですね!
ちょっとはまっちゃいそうです。


その後、『太楼』にランチに。
ハーフ麺セットを注文。
八代ラーメンと中華丼をチョイスしました。
そしたら、このボリューム!



中華好き~☆
おなかいっぱいになって帰ってきました。幸せ~(^v^)

今度はチュニック作りたいなー。
がんばって時間作るぞ~!!
ショコさんまたよろしくです。

これを見てだんなが一言。
『昔、俺こんなトレーナー持ってた。』
確かに昔こんなようなの流行ったような。
流行はめぐりめぐるのよ。。。  


Posted by エビライコ at 16:14Comments(4)ハンドメイド

2011年09月02日

最近のはまってるもの

今日は台風の影響からか少し涼しい熊本。
でも最高予想気温は34度とか出てたけど、ほんとかなぁ?
ここ最近、もう夏も終わりなのに
この夏一番暑いかと思う一週間でした。
日なたに出たらジュっっと焼けそう。。。

汗かいて暑くてって時、ビールがおいしいですけど、
授乳中だし、真昼間からってのもナンだし。

じゃ、炭酸飲料のジュースは砂糖がたくさん入っていて
あまりたくさん飲むのもな~って。

で、

思いついたのが


『炭酸水』


甘くもないただの炭酸水です。
近くのドラッグストアではウイスキーと一緒においてあります(笑)

前は、そのままじゃ飲めたモンじゃないって思っていたのですが
この夏、飲んでみたら、

『カーーっ!うんまい!!』

味は無いけど、
のどごしがたまらなく良かったのです。

なんというか、
炭酸が飲みたい時って、のどごしが味わえれば
それでいいんだ~ってことかしらねぇ。
ってことは、
夜もビール代わりにいけるんじゃ?ってことですねぇ。
ノンアルコールビールのんでるけど、
これでもいいんのでは?
味に当たり外れないし。

うんうん、経済的かも(笑)  
タグ :八代子育て


Posted by エビライコ at 10:58Comments(2)デキゴト

2011年09月01日

ハンドメイドの販売のご案内☆

夏休みがやっと終わりましたね!!

宿題をまる付けしたり、工作をしたり、
ピアノの発表会に向けての練習をしたり、
歯医者に行ったり、皮膚科行ったりとなんだか母も忙しい夏休みでした。
赤ちゃんも小さいので特にどこにも出かけることもなく夏休みが終わりました。
絵日記の宿題がちょっとかわいそうだったかな。

でも自分の仕事がなかなか進まないので、ちょっとイライラ気味。
授乳で貧血もあって頭がボーッとしていて、さらにイライラ。

やっといつもの生活に戻れるので、(っていってもすぐ週末が・・・)
体調を整えたいと思います。


さて、またハンドメイドの販売のご案内です(^_^)
9月13日(火)13:00~
ゆめタウン八代のラジオの生放送内での販売ブースで
『ぷちマルシェchocotto(ちょこっと)』
やります。



今回もママたちが“ちょこっと”づつ作ってくれます。

布小物中心に、いろいろ集まる予定です。
私も当日までどんなものが集まるか分かりませんので
いつも楽しみなんですよー。

お時間のある方はぜひお立ち寄りくださいね。
  


Posted by エビライコ at 10:58Comments(5)ハンドメイド

2011年08月21日

ちょっとお出かけ♪

毎日雨で、洗濯物が干せませんね。
洗いたいデニムがずっと控えています。
一日カラッとはれないかなぁ。

今日は車の修理をするために出たけど、
予定時間まで時間があいてしまって
時間つぶしにちょっと気になっていた場所へ。

『新幹線の見える憩いの広場』

という小さな看板。
仕事で球磨川沿いを通ったときに看板を見るたびに
行ってみたかったパパ。
なんだろー?って私も思っていました。

ここから2Kmと書いてあるけど、
この道曲がっても山しか見えないんだけどーーー!
で、どんどん山の中に。
これから車が修理なのに、ここで壊れちゃったらどうしよう~!
って、感じのかなり心配な道に入り、
山道を登ったら急に空が開けた!


なんとそこには新幹線の線路が目の前に!!

トンネルとトンネルのほんの少し間の線路が見える所に小さな広場がありました。



ちょっと味のある新幹線の手づくり感いっぱいの木の椅子がいい感じ(笑)

市内では高架になっているので、走っている新幹線は上部しか見えないけど
ここはフェンスになっていて、全体が間近でみえるんですよ。
ていねいにここを通る時刻表もあり。新八代の時刻表じゃないのです(笑)


時間近くなると、新幹線がトンネルに入ったであろう音が。
ゴォーーーッって音が近づいてきて、
出るよーってドキドキ!!

出た!きたよ~!!




一瞬でしたが、走っている大きな新幹線は迫力満点でした。
長男君は大喜び。
上りと下りで一本ずつ見ましたが、新幹線が次くるのは30分後。
待ちきれないので後にしました。

大人も楽しめましたよー。
晴れた日にお弁当持ってくるもいいかも。
なぜかここには緑に塗られたポストがあったけど、
ここに入れて届くんかなぁ?郵便屋さんはここまで取りに来るのかしら?
それとも飾り?ギモンです。。。

  


Posted by エビライコ at 18:30Comments(6)デキゴト

2011年08月13日

ナースアウトにいってきました。

8月8日(ぱいぱいの日というらしい)にナースアウトという
みんなで同時授乳するイベントに参加してきました。
ナースアウトとは、外で授乳するという意味だそう。
ほんの一時の母乳育児ライフのちょっと変わった楽しみ方です。
授乳もこうやって外でみんなでたのしんですれば、
育児もより楽しくなるかな。
母乳の授乳って夜も眠いし、身体もきついし、大変なんだけど、
おなかがすいた~って言われればハイどうぞ!って出せるんで楽チンなんですよね~♪

会場は熊本市内。
八代から電車で娘とお友達親子と抱っこで行ってきましたよ~
2ヶ月の子連れていくか~って感じですが、
電車好きの私(笑)久々の電車でわくわく♪
熊本駅ではSL人吉がホームで出発を待っていました。



こんな間近で見るのは初めてで、大コーフンですが、
時間が無いので急いで市電へ。

駅を出たらしばらく来ないうちに風景が変わっていました。
新幹線が開通したからでしょうか。
市電の線路には芝生が敷いてあって見た目が気持ちよかったです。

会場に着くと、スタッフの何人かがゆかたで迎えてくれました。
浴衣って涼しげですね~。
子連れでゆかたなんてすごいな~。

赤ちゃんから、2歳くらいの子までいっぱい。
20組以上の親子が参加していました。
きっと2ヶ月のうちの子が最年少だったでしょう。


11時から、同時授乳。
会場は、静かになって、みんなが授乳すると、
ホンワカな雰囲気に包まれました。



このイベントは他の地域でも行われていました。
この時間にたくさんの人が授乳していたんだなぁ~

着物での授乳のレクチャーもありました。授乳の仕方には感動。
着物ってわきの下から腕ところは切れていますよね。
ちょっと引っ張ってあけてそこから授乳するんですって。
終わったら下から引っ張って終了。
着物だからできる技です。
見ると全然授乳している様に見えない!!
すごいなぁ~。

授乳終了後は交流会。
おにぎりとお茶で座談会をしました。
うみつきのスタッフさんたちもがんばってて、
お話すると良い刺激になります。
色んな人と久しぶりに会えてよかったです。

帰りも電車で帰りましたが、
熊本駅で授乳をして帰ろうと思い、『授乳室ありますか?』と聞いたのですが、
医務室に通されました。え~!医務室!?
フラッと授乳ってできないのね。。。
ナースアウトにいったものの、堂々と人前で授乳する勇気もない私です。


また来年もいけるかな~?

なにはともあれ、楽しく過ごせた一日でした。  


Posted by エビライコ at 12:55Comments(5)デキゴト