ねてます。
下の子は土曜日から熱があってお休み中。
今日は保育園でお誕生日会だったんだけどな~。
月曜日になってもまだ下がりきらないので、
小児科で解熱剤と薬をもらってきました。
のどが赤いし咳もでます。
夜、薬を飲んで、寝て、起きたら、熱が40度!!
マジで!!ヤバイ!!
解熱剤を入れようと座薬を入れようとした瞬間、
全身がガタガタとふるえだしました!!!
熱性けいれんです!!
春に続いて、2回目ですが、
意識がないし、泡は吹くし、
どうしよう、どうしよう~!!!って。
時間を計って、メモして。。。
一回目より、落ち着いてできていますが、やっぱりあせります。
パパを外出先から呼び戻し、寝ているお姉ちゃんとお留守番。
すぐに病院の夜間の外来へ。
タクシーの運転手さんが優しかった。
うちの子もやったよ~心配ですねぇって。早いほうがいいですよね
って気持ち急いで飛ばしてくれていたみたいだし(笑)
途中意識が戻ったこともあって、
けいれん止めの座薬をいれただけで、帰ってきました。
運良く小児科の先生もいて。
よかった。入院にならなくて。
けいれんを起こした人で2度目がある人は三分の一らしいけど、
その中に入ってしまいました。
もっと早く解熱剤を入れてあげれば良かったとか、
(入れても、また熱が上がるときにけいれんを起こす可能性はあるけど)
病院に早く掛かっていればよかったとか、
いろいろ後悔が残ります。
でも、昼は熱も微熱になって元気で走り回っているから、
家で様子を見ていればいいかなとか。
解熱剤はあまり使いたくないとか。
いろいろ思うところはあります。
先生も、そういう考えみたいなので、
その判断は間違っていないとは言われましたが、
けいれんを起こすとなると、やはり悩むところです。
うちの子はとにかく病院ではいつも全く病人らしくなくて、
椅子にも座らない、抱っこもさせてくれない、脱走するわ叫ぶわで連れて行くのが大変。
確かに今回は日曜も挟んだこともあって受診は少し遅かったけど、
その時は緊急を要していなかったので、ゆったりと出来るときに受診したわけです。
うーん。
病院に行くタイミングって難しい。
でも、これからはけいれん止めを使ったり予防に努めていくことになると思います。
とりあえず、早く熱下がることを祈ってます。。。
関連記事